グルメ

グルメ

【北海道】札幌のパン屋、円麦がオーガニックすぎる件

つぼです。先日、北海道へ避暑していました。 この記事では、私が札幌を訪れたら必ず足を運ぶパン屋、円麦について書いています。これ以上人気が出て買えなくなったら困ってしまいますが、思い切ってこっそりと書くことにします。 知ってしま...
グルメ

食べることは、生きること。創業20年、実身美の実力

つぼです。大阪で暮らし始めて9ヶ月が経とうとしています。 この記事では、私が大阪へ来てからよく利用している「玄米カフェ実身美」を紹介します。 実身美のコンセプトは、以前別の記事で紹介した玄三庵に似ています。大阪で健康的な外食を...
グルメ

大阪で健康的な外食をするなら、玄三庵へ行くといい

つぼです。大阪で暮らし始めて半年が経とうとしています。 この記事では、私が大阪へ来てからよく利用している「玄米&やさい食堂 玄三庵」を紹介します。玄三庵は「げん・み・あん」と読みます。 玄三庵は健康を強く意識した店ということも...
グルメ

石垣島で見つけた情熱の国産バニラ

つぼです。先日、一年ぶりに石垣島へ行ってきました。 この記事では、今回の旅で出合った石垣島バニラを紹介します。 バニラといえばマダガスカルというイメージしかなかった私ですが、製品化まで8年かけた情熱の国産バニラの存在を知り、応...
グルメ

おいしふぉん。これは確かに究極の米粉シフォンケーキかもしれん

スイーツが大好きなつぼです。 この記事では、大阪梅田で見つけた究極の米粉シフォンケーキ「おいしふぉん」を紹介します。 おいしふぉんは、無添加&グルテンフリーで作られています。この記事で詳細ご確認の上、ぜひご賞味ください。 ...
グルメ

【オーガニック】ビオラル エキマルシェ大阪店がめっちゃ便利!!

つぼです。大阪へ引っ越してきて1ヶ月半あまりが過ぎました。 この記事では、私の大阪でのオーガニック生活に多大な貢献をしているビオラル エキマルシェ大阪店とビオラル商品について書いています。 ビオラル エキマルシェ大阪店について...
グルメ

【墨田区】本所吾妻橋が暮らしやすい理由とグルメ情報

大阪市民のつぼです。2021年10月30日まで、約7年半、本所吾妻橋で暮らしていました。 この記事では、本所吾妻橋での暮らしが色あせる前に、記録を兼ねて書いています。本所吾妻橋で家探しをする人の参考になれば幸いです。 物件探し...
グルメ

千年鮭きっかわの井筒屋で伝統の鮭料理をいただく

つぼです。 新潟へ行ってきました。最大の目的は、村上市の千年鮭きっかわが運営する井筒屋で、伝統の鮭料理をいただくこと。 東京⇔新潟は往復夜行バスという弾丸の旅でしたが、いただいた鮭料理は期待以上のものでした。 開湯100...
2023.09.25
グルメ

スーパーで気軽に買える、オススメの有機栽培オーガニックバナナはこれだ!

つぼです。果物が大好きで、ほぼ毎日、複数種類の果物を食べます。 この記事では、私自身食する機会の多いオーガニックバナナについて書いています。 記事タイトルにある「これ」については、記事の最後に【つぼのオススメ】として紹介してい...
2023.08.17
グルメ

あの、「みどりえ」がリニューアルオープンしたぞ!

つぼです。先日、ひとつ加齢しました。 そして、私がこよなく愛する「オーガニックレストラン&デリ みどりえ」が、開業21年ではじめて改装しました。 私は、改装前最後の営業日に続き、改装後最初の営業日にも、みどりえで食事をいただき...
グルメ

【札幌⇔沖縄】日本国内線最長路線を利用して、札幌と那覇をグワーッとはしごする

つぼです。コロナ禍で引き続き海外へ行けないので、せっせと国内を旅しています。 先日は、札幌(新千歳)と沖縄(那覇)を結ぶ日本国内線最長路線(約2,400キロ)を利用して、大好きな札幌と那覇をはしごしてきました。 この記事では、...
2023.01.15
グルメ

1キロ100万円の塩をつくる ”常識を超えて「おいしい」を生み出す10人”

つぼです。 先日、川内イオさんの著作『1キロ100万円の塩をつくる』を読みました。食いしん坊の私は、”常識を超えて「おいしい」を生み出す10人”という副題に引かれて手に取りました。 本書に登場する10人のひたむきな情熱に感銘を...
グルメ

ライフのオーガニック系PB「BIO-RAL(ビオラル)」が熱い

最近、オーガニック食品を扱うスーパーマーケットが増えたと感じている、つぼです。 この記事では、ライフのオーガニック系PB「BIO-RAL(ビオラル)」について書いています。 「ビオラルコーナー」のあるライフも増えているので、ラ...
2023.07.03
グルメ

【沖縄・石垣島】だし巻きたまごが名物の旬家ばんちゃんで朝ごはんをいただいた

つぼです。 2月末、花粉と寒さから逃れて、1年ぶりに石垣島へ行ってきました。 この記事では、最終日の朝食で利用した、旬家ばんちゃんについて書いています。 旬家ばんちゃんの昼食については、以前の記事をご参照ください。 ...
グルメ

竹嶋有機農園のりんごを知ってしまうと、もう他のりんごが食べられなくなるかもしれませんよ?

果物が好物のつぼです。 この記事では、竹嶋有機農園のりんごを紹介します。前シーズン、ここのりんごを知ってから大ファンになり、今シーズン、私が食べたりんごの8割はここのりんごです。 竹嶋有機農園のりんごを知ってしまうと、もう他の...