無添加主義者のつぼです。原則、添加物を使った食品は買いません。
市販のジュースにはほぼ添加物が入っているので、当然買わないし、飲みません。
しかし、例外はあります。無添加でストレート果汁100%のジュースです。
この記事では、主にJR東日本圏内で気軽に買うことのできる、無添加でストレート果汁100%のりんごジュースを紹介します。
アキュアメイドの青森りんごシリーズ
商品概要
青森りんごシリーズは、2010年11月、株式会社JR東日本ウォータービジネスと青森県農村工業農業協同組合連合会(JAアオレン)が共同で開発しました。
密閉搾りというJAアオレンの独自製法で、青森県産のりんごを使用して作られたストレート果汁100%のりんごジュースです。
280ml入りで、税込価格170円(2020年8月時点)。
なんと、1本に約1.5個分ものりんごを使っているそうです。
飲めば、まさに「りんごそのもの」という濃厚な味わいです。
商品の種類と発売スケジュール
青森りんごシリーズには次の7種類あります(2020年8月時点)。
左から…
ふじ、つがる、ジョナゴールド、王林、トキ、きおう、青森りんご(複数品種のブレンド)
基本的な発売スケジュールは次のとおりですが、前後することもあるようで、実際、8月にふじ、ジョナゴールド、トキ、青森りんごの4種類を買うことができました。りんごの旬でなくても買うことができるのは嬉しいですね。
各りんごの酸味と甘味のイメージ
各りんごの酸味と甘味のイメージは次のとおりです。
お好みのりんごはどれでしょうか?
飲み比べてみるのも楽しいですね。
密閉搾りとは
密閉搾りとは、青森県内でJAアオレンだけができる製造技術で、次のような特長があります。
- 装置内を無酸素状態にすることで、酸化防止剤(ビタミンC)不使用でも褐変しない
- 装置内を密閉型にすることで、りんごの香りを逃さずジュースに閉じ込める
- りんごをすりおろすことで、りんごの果実に含まれるコク、香りを最大限に引き出す
りんごの残留農薬について
JR東日本ウォータービジネスに原料に使用しているりんごの残留農薬について質問したところ、次のような回答がありました。編集なしで載せておきます。
集荷元の全農協及び仲買人で使用している農薬を提出していただいておりますので、これをもとにすべての成分を検出・検査しております。この農薬は国の基準を満たしております。また、もともと果実そのものに農薬が残っていることは少ないのですが、製造の際はりんごをシャワーで2~3回洗浄、ブラシでも洗浄を行ったうえ、トリミング(果実の悪くなっている部分を取り除く作業)で汚れがあれば廃棄となります。そのあと搾汁した果汁の農薬成分を検査し、製品基準であることを確認したあと製品化となります。そのため、残留農薬については心配ございません。
JR東日本ウォータービジネスからりんごの残留農薬に関する回答
どこで買うか
青森りんごシリーズは、JR東日本のエキナカにあるアキュアの自販機のほか、一部のエキナカコンビニ(Newdays、KIOSK)、オンラインショップなどで買うことができます。
定価より5円安く買える自販機
Suica電子マネー専用自販機では、アキュアの一般自販機と比べて、全品一律5円引きで購入することができます。
青森りんごシリーズは170円が165円になります(2020年8月時点)。
Suica電子マネー専用自販機が設置されている駅はこちらで確認できます。
オンラインショップで買う
JR東日本ウォータービジネスの公式オンラインストアのほか、楽天市場、アマゾン、PayPayモール(ヤフー)などのオンラインショップでも買うことができます。
自宅用にまとめ買いしておくのもいいですね。
楽天市場でアキュアメイド青森りんごシリーズを見る
アマゾンでアキュアメイド青森りんごシリーズを見る
PayPayモールでアキュアメイド青森りんごシリーズを見る
りんごジュースの原材料表示
ストレート果汁と濃縮還元果汁の違い
果汁100%でも、ストレート果汁と濃縮還元果汁では中身が違います。
・ストレート果汁は、果実をそのまま搾ったもの
・濃縮還元果汁は、濃縮した果汁に水を加えた(還元した)もの
濃縮還元果汁は、製造工程において、風味や香りが失われてしまいます。そのため、多くの場合、香料(食品添加物)が加えられます。
青森りんごシリーズの原材料表示(ストレート)
実際の原材料表示をいくつか見てみましょう。
まずは、青森りんごシリーズ。
ストレート果汁100%なので、原材料は「りんご(青森県産)」だけ。
先述したとおり、密閉搾りの技術により、酸化防止剤(ビタミンC)も使っていません。
※ストレート果汁でも酸化防止剤を使った商品はあります。
一般的なりんごジュースの原材料表示(濃縮還元)
次に、濃縮還元果汁100%のりんごジュースをいくつか見てみましょう。
これは無印良品のりんごジュースです。酸化防止剤(ビタミンC)は使っていますが、香料は使っていません。みかんジュースは酸化防止剤も香料も不使用なので無添加のジュースです。
これはスーパーで売られていたりんごジュースとオレンジジュースです。どちらも香料が使われています。
りんご果汁入り飲料の原材料表示
これはコンビニで売られていた商品です。りんごジュースですらなく、20%りんご果汁入り飲料という液体です。3種類の添加物(酸味料、香料、安定剤)に加え、甘味料(果糖ぶどう糖液糖)も使われています。
あくまで個人的な意見ですが、私は、タダでもこの液体は飲みません。
加工食品を選ぶときは、原材料表示を必ず確認したいですね。
コメント